RUN
半年もブログ更新をサボってしまいました… また復活してコンスタントにブログ書きたいと思います。 さて週末(11/18土曜日)はFun trails FTR100に参加してきました。どう言う大会かと言うと、埼玉県秩父市をメイン会場として、秩父〜飯能の山々を100km走る大…
さて、なんとかスタートブロックにたどり着き、スタートを迎えた東京マラソン。 今回はCブロックからのスタート。 スタートラインを切るまでの所要時間は3〜4分ほどでした。コースは都庁前をスタートし、西新宿を抜けると新宿駅大ガード下をくぐり、歌舞伎町…
初マラソンだった2008年以来、8年振りの当選で東京マラソンを走ってきました! 目標タイムはサブ3.5!つまり3時間30分切り。 PBは2015年の横浜マラソンでの3時間35分57秒だったので6分を縮める感じ。(ちなみに横浜マラソンはコースが短かったとミソがつくこ…
THE NORTH FACEのHybid Alpha Hoodieです。 先日参加した72kmのトレイルランニングの大会IZU TRAIL JOURNEYの防寒の為に購入しました。 このハイブリット アルファ フーディーにはポーラテックのフリースを使用していて、お腹周りの前身頃にはポーラーテッア…
今年最後の大一番、IZU TRAIL JOURNEYを翌日に控え、フイナム ランニングクラブ♡のメンバーは23時30分に就寝。 そして朝4時起床!! 起きてすぐに宿で作ってくれてあった朝ご飯のお弁当を食べる! 宿には他にも大会に参加する選手が宿泊していて、みんなの為…
先日のFuntrails FT50を走った翌日にベランダでシューズの洗濯をしていたら、シューズのつま先小指付近が両足とも穴が空いていた…OMG! と、言うことで気に入っているシューズだし、何よりBEAT THE SUNを共に走ったシューズでもあるのでリペアをすることに。…
先日出場したトレイルランニングの大会【Funtrails FT50】で雨の中、活躍したのがthe north faceのstrike trail foodieとstrike trail pantsでした。 まぁ雨の中を走ること自体が嫌なんだけど、レースともなるとそうは言っていられない。 いかに快適に雨の中…
こんにちは! かなり久しぶりのブログ更新です。 世間はマラソンシーズン真っ只中。そしてトレイルランニングシーンはシーズン終盤を迎えています。 今回は埼玉県の飯能から秩父までを走るFuntrails FT50に参加してきました。この大会は秩父神社スタート〜飯…
6月17日(金) 小鳥たちのさえずりで目が覚めた朝の5時半。窓の外を見ると昨日は夜の到着だったから見えなかったアルプスの山々が広がっていました。 7時にホテルの最上階にある朝食会場へ。 この時点ではアシックスの方にも他の選手にもまだ会ってもいなかっ…
夢のようなシャモニー・モンブランでの体験から既に3週間以上経ってしまいましたが、少しずつ思い出しながらこの経験をまとめて行きたいと思います。 このブログで書いた5/23から出発の6/16までの約3週間は本当にアッという間のバッタバタでした。 今回6/16…
5月も、もう中盤。ランニングをしていても大量の汗が出てくる季節になりましたね。妻が見つけてきた柔軟剤【レノア本格消臭スポーツ】はかなりの優れモノ!これまでの柔軟剤は汗などによる嫌な臭いを香りで包み込むことで誤魔化していましたが、このレノア本…
一年で最も日照時間の長い夏至の日の6月21日、ヨーロッパ最高峰・モンブラン山周辺を、大陸毎に分かれて結成するプロとアマチュアランナーの混成チームで競う、トレイルランニングイベントが「ASICS BEAT THE SUN(アシックス・ビート・ザ・サン)」応募者数…
トレイルランニング用シューズHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)のCHALLENGER ATR 2です。 フイナム ランニングクラブのブログで書いた『ハセツネ30K』出場の為に購入しました。 このハセツネ30Kは半分が舗装されたロード区間、半分が山の中のトレイル区間という…
今週火曜にeN ROUTE GINZAで行われたPUMA IGNITE DISCのtry onグループランに参加してきました!この日は店内もイベント仕様!IGNITEソール自体はこれまでも体感しているのですが、DISCを搭載したランニングシューズがどんな物なのかはかなり楽しみにしてい…
PUMA IGNITE Ultimate 3D(イグナイト アルティメイト)です。このイグナイト アルティメイトの特徴は何と言っても極厚のIGNITEアルティメイト ミッドソールです。この極厚のミッドソールが着地の際の衝撃を吸収、そして蹴り出しでの反発をうまい具合にサポー…
NIKE AEROLOFTOです。今シーズンはGYAKUSOU15AWのNAVYとリフレクティブカラーのフラッシュを購入。お持ちの方はこのエアロロフトの良さを十分ご存知かと思いますが、パッカブルで軽く持ち運びにも便利で、普通に洗濯機で洗えるのでガシガシハードユースでき…
PUMA PWRWARMソフトシェルジャケットです。保温テクノロジー PWR WARM(パワーウォーム)機能を搭載していて、寒い今の時期には欠かせないアイテムです。このPWRWARMソフトシェルジャケットは裏面に効果的に配置されたセラミックプリントが遠赤外線を反射して…
12月4日に発売されたultra boost glow ltd.です。平日発売という事もあり、唯一ネットでの販売をしていたBILLY'Sにて購入しました。glow ltd.の特徴は何と言ってもアッパーのプライムニットにリクレクト素材が織り込まれているので暗い夜道などではそのリク…
先の日曜に第43回目となるホノルルマラソンが開催されましたね。 私は昨年モニターランナーとして、このホノルルマラソンを走らせて頂きました。南国、ハワイ、海外レースと言うことで雰囲気は最高でしたね。 そんな昨年のホノルルマラソンの記事は↓コチラ k…
12月6日(日)に神奈川県の大磯プリンスホテルをスタート/フィニッシュにした湘南国際マラソンに参加してきました。奇しくも湘南国際マラソン10回目の記念大会と、自身10回目のフルマラソン参戦となりました。 これまでの参加大会は以下の通り ①2009年 東京…
8月の後半に購入したadidasのultra boostですが、ランニングではまだ4〜5回(50〜60km程度)しか使用していません。通常、ランニングのアウトソールは500kmが寿命と言われています。(複数のシューズを履き回しすればもう少し長いかもしれません)でもultra boos…
2015年も残すところあと1ヶ月。 マラソンなどのランニングシーンでは大会シーズン真っ盛りです。 そんな中で日々のランニングにおけるレースへ向けてのコンディショニングについて今回は書きたいと思います。 身長165cm、体重64kg、体脂肪率20数%、こんな僕…
世の中のビジネスマンが出張に行くならココ!と挙げる都市として人気No.1ではないかと思われる福岡。羽田から飛行機で約2時間、福岡空港から博多駅まで地下鉄でわずか6分、市街地の天神へも12分と空港からのアクセスも抜群。そんな福岡(とくに博多、天神エリ…
NIKE AIR ZOOM ELITE8です。昨年のZOOM ELITE7に続き2年連続での購入となります。カラーはこの夏場にぴったりなホワイトとダークグレーの1足。ZOOM ELITE7では25.0cmだったのですが、今回は25.0cmではワイドが狭い感じがして25.5cmを購入。足入れした感触は…
NIKEのランニング用タンクトップです。真夏のランニングには欠かせません。大量の汗が出るこの時期、汗によるウェアの貼り付き、気になりますよね。ランニングの腕振りもこの汗による肌への貼り付きで不快に感じてしまいますよね。タンクトップ、一度試すと…
プーマのランニングシューズPUMA IGNITE(プーマ イグナイト)です。6月後半からランニングのヤル気が急降下してしまい、なにかカンフル剤をと思い投入。クッション性と反発性、相反する性質を同時に解決すると言うイグナイト フォームを搭載しているサブ4クラ…
昨夜は所属のランニングチーム『Athletics Tokyo』の練習会で5月末にオープンしたばかりの品川シーズンテラスにあるランニングステーション『10over9 RUN CUBE』へ行ってきました。品川シーズンテラスは品川駅から歩いて徒歩5分くらいにあります。10over9 RUN…
昨日は相模原の米軍補給基地で毎年行われている相模原国際親善マラソン(ハーフ)に参加してきました!昨年は大会前に風邪を引いてしまい不参加だったのですが、もう4、5年参加している大会です。横浜マラソン以降、体調不良と燃え尽きでほぼ走れていなかった…
久々のブログ更新となってしまいました。横浜マラソンでの自己ベスト更新と、今シーズン4回目のフルマラソン、その後に大阪、札幌への出張と体への負担がmaxに達してしまったようで、胃腸炎になってしまいました。さてさて、昨夜はそんなことで11日ぶりのラ…
3月15日(日)に第1回の大会となる横浜マラソンに参加してきました!土曜に横浜馬車道のホテルに前泊し、万全を期し大会に臨みました。当日のウェア、装備は今季のレースウェアとしてfcrb gymのセットアップ、タイツはスキンズA400、c3fitのアームウォーマーを…