初マラソンだった2008年以来、8年振りの当選で東京マラソンを走ってきました!
目標タイムはサブ3.5!つまり3時間30分切り。
PBは2015年の横浜マラソンでの3時間35分57秒だったので6分を縮める感じ。(ちなみに横浜マラソンはコースが短かったとミソがつくことに…)
東京マラソンは11回目の今回からコースが変更になり、これまで35km以降のキツイ佃大橋が無くなり清澄白河〜門前仲町を経由し、東京駅前でゴールすると言うなんとも魅力的なコース!
しかも前半10kmはゆるやかな下りで、以降はほぼフラットと高速コースに。
当日の朝は4:30に起きて、自宅近くの松屋でガッツリ朝ごはんを食べました。
7:00過ぎに新宿駅に到着し、地元川口のRUNARXのメンバーと待ち合わせをし、スタート会場の都庁前へ。
スタート会場の都庁前はスタートブロックによって入場ゲートが決められており、2020東京オリンピックを想定してか、スタートエリアへの入場チェックがありました。
EXPOで手首に巻いたシールは機械で入場チェック。
空港のようなゲートと手荷物チェックを受けてようやく入場完了!
多くの友人、知人に会えるのも東京マラソンの魅力の一つですよね。
そんなこんなで、手荷物を預け…スタートの整列の前にトイレへ…
しかし長蛇の列!!スタートブロックの締切まであと10分。締め切られると自分のブロックからはスタートできず、最後尾に回されるんです。
ヤバい、ヤバい、ヤバイよ〜
と、なんとか2分前にトイレを済ませて指定のCブロックへ。(Cブロックのほぼ最後尾)
そこでも偶然にRUNARXのメンバーと遭遇!
もうすぐスタート!!
ワクワク!!!
小池百合子東京都知事によるスタートの号砲で東京マラソンがスタートするのでありました!
後半に続く